『野鳥』誌バックナンバー 1985年

1985年1月号(No.461)


表紙:天野太介
「オオマシコ」

◆特集 ツルを守る
    ツルの保護について、
    最前線からのレポート
 ●エジンバラ公からメッセージが届きました
 ●ツルたちの横顔
 ●対談 人とツルとの共存の道を探る
  :「大型の鳥の保護をめぐって」
   小原秀雄・浦本昌紀
  :「ツルたちは今」
   橋本正雄・久保田義久・溝口文男・尾崎清明
◆新春のごあいさつ
 山下静一
◆加賀市鴨池観察館オープン
◆主張 力を合わせよう
◆活動 常務理事体制決まる、
    など
◆鳥たちのいる風景
 カケス神
 更科源蔵
◆鳥のうた
 坪井日出夫
◆鳥学エッセイ(17)
 渡りの謎
 樋口広芳
◆博物ごよみ
 ●冬眠
  柴田敏隆
 ●リョウブ
  渡辺健
◆カスミ網密猟根絶をめざして
◆窓をあけたら、キミがいる(4)
 モニターご応募ありがとう
◆インタビュー この人
 築田貴司
◆サンクチュアリ通信
◆支部通信 埼玉県支部
◆支部報紹介 東京支部
◆会員コーナー
◆マンガ ののたんぽぽ
◆会からのお知らせ
◆探鳥会案内
◆新刊案内
◆事務局だより

1985年2月号(No.462)


表紙:渡辺いずみ
「カケス」

◆特集 鳥を作る・鳥を飾る
    いつも鳥を身近において
    おきたい人のために
 ●バードカービング
  秋山孝・松田道生
 ●石粘土のブローチ
  蓮尾純子・トミタ=イチロー
 ●人のまわりの鳥たち
  山本正臣
◆紹介します
 わが家のミニサンクチュアリ
 立教大学・石弘之・大内秀之・増田智久・貴子
◆ハン陽湖畔のソデグロヅルの大群
 中島良吾
◆主張 広がれミニサンクチュアリ
◆活動 「ウトナイ湖を守れ」一歩前進、ほか
◆鳥たちのいる風景
 ダーフェーのいる山
 今井通子
◆鳥のうた
 長井弘勝
◆鳥学エッセイ(18)
 鳥と羽毛
 樋口広芳
◆博物ごよみ
 ●大雪の降るナゾ
  渡部通
 ●オニシバリ
  大室君子
◆「日本の探鳥地七七七」を片手
 に冬の探鳥地を回ってみませんか
◆窓をあけたら、キミがいる(5)
 ミニサンクチュアリ日記のすすめ
◆インタビュー この人
 黒田長久さん
◆サンクチュアリ通信
◆支部通信 香川支部
◆支部報紹介 京都支部
◆会員コーナー
◆マンガ 岩本久則
◆会からのお知らせ
◆探鳥会案内
◆新刊案内
◆事務局だより

1985年3月号(No.463)


表紙:鷹尾正済
「メジロ」

◆特集 モズ
    身近な鳥モズの生活を見る
 ●モズの生態をさぐる
  山岸哲
 ●台湾のモズの密猟
  マーク=ブラジル
 ●モズの鳴きまね(投稿)
 ●世界のモズ・日本のモズ
  山岸哲
◆春、見つけた
◆わたしのミニサンクチュアリ
 清水義朗・和子
◆主張 鳥と人と
◆活動 1984年度の活動記録、ほか
◆追悼 中西悟堂先生
 山下静一・柴田敏隆・荒垣秀雄
 ・江戸英雄・大悟法進
◆鳥学エッセイ(19)
 都市化と鳥
 樋口広芳
◆窓をあけたら、キミがいる(6)
 小さな生きものたちの世界
◆インタビュー この人
 島崎保彦さん
◆インドツアー報告記
 佐伯彰光・金井裕
◆全国大会に参加しませんか
◆サンクチュアリ通信
◆支部通信 東京支部
◆支部報紹介 埼玉県支部
◆会員コーナー
◆マンガ 土竜
◆探鳥会案内
◆新刊案内
◆事務局だより

1985年4月号(No.464)


表紙:大島英太郎
「オオルリ」

◆特集 はばたけオオタカ!
    栃木県の人・鳥・自然を紹介
 ●新緑に遊ぶ鳥たち
 ●湿原のスケッチ
  小林泰彦
 ●「アッ、三羽かえった。エガッタ」-巣を中心とした生態をみる
  遠藤孝一
 ●やるせないタメイキが出る
  イタチごっこ-オオタカの
  密猟に監視の目を注ぐ
  中山正匡
 ●野鳥が彩る奥日光
  高松健比古
 ●人間の知恵と欲が那須ヶ原の“自然”を変える
  河地辰彦
 ●鳥がめざめる尾瀬の季節
  平野紀子
 ●“ハンター”をも“バードウォッチャー”にする支部の人たちの若さ
◆主張 密猟問題に解決を
◆活動 西日本に広がるサンクチュアリの輪、第5回評議員会報告、ほか
◆エッセイ
 スリランカ紀行
 須山達夫
◆鳥学エッセイ(20)
 奇妙な鳥たち(その1)
 樋口広芳
◆博物ごよみ
 ●ツマキチョウ
  中村豊
 ●ノビル
  溝口文男
◆鳥のうた
 上野燎
◆窓をあけたら、キミがいる(7)
 鳥の糞からなにが出る?
◆インタビュー この人
 小湊郁夫さん
◆全国大会に参加しませんか
◆協定旅館一覧
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆マンガ
 前川しんすけ
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより
◆今月のお客様
◆事務局日誌

1985年5月号(No.465)


表紙:本若博次
「ムラサキサギ」

◆特集 野鳥119番
    野鳥の救急法をご紹介
 ●傷病鳥はどうなるか?
  急がれる救急専門センター作り
  小川巌
 ●洞内注射という鳥だけの治療法も開発される診療技術の進歩
  森田斌
 ●四万羽の傷病鳥を大空へアメリカ鳥獣救出機関の活動
 ●傷ついた野鳥-都道府県別
  問い合わせ先
 ●野鳥救急法Q&A
 ●野鳥“SOS”の看護
  日記-投稿
◆風に乗って熱い国からやってきた鳥たち
◆野鳥識別ノート(1)
 谷口高司・園部浩一郎
◆ワァッ、びっくりした
 曲渕憲介
◆主張 人も鳥も、の国へ
◆活動 「出水のツルを話し合う会」開催、ほか
◆エッセイ
 イカ釣り漁師と渡り鳥
 足立倫行
◆鳥学エッセイ(21)
 奇妙な鳥たち(その2)
 樋口広芳
◆博物ごよみ
 ●屈斜路湖のトゲウオ
  桜井淳史
 ●エゴノキ
  山岡葉子
◆鳥のうた
 佐伯彰光
◆対談
 西へ広がるサンクチュアリ
 島崎保彦・市田則孝
◆サンクチュアリへの熱い思い
 広島県支部
◆大野町憩の森サンクチュアリの概要
 小河原孝生
◆窓をあけたら、キミがいる(8)
 ひとつの種子からミニサンクチュアリ
◆インタビュー この人
 永戸豊野さん
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆新刊案内
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより
◆今月のお客様
◆事務局日誌

1985年6月号(No.466)


表紙:沢村俊幸
「ヒヨドリ」

◆特集 河原の鳥
    河原の鳥の横顔をご紹介
 ●投稿
 ●無限に楽しめる“河原の鳥”
  平野敏明
 ●全国の河原縦断
  島田明英・小山均・渡辺弘雄・菊田進・
  小川光昭・田中佳・鈴木素直
 ●だれにでもできる河川の自然保護運動
  臼井俊二
◆ゴマフスズメがやってきた
 和泉千寿
◆主張 日本の役割
◆活動 ツルを救って!
    《SAVE THE CRANE》など
◆エッセイ
 一生やらないこと
 高田宏
◆鳥学エッセイ(22)(最終回)
 趣味と研究
 樋口広芳
◆博物ごよみ
 ●カブトエビ
  江田伸司
 ●野生の果物
  小林秀雄
◆鳥のうた
 和気辰夫
◆窓をあけたら、キミがいる(9)
 ただ今、子育て中
◆インタビュー この人
 松井繁さん
◆筑波科学万博の燦鳥館実験ルポ
 ののたんぽぽ
◆支部事業補助金交付事業報告
◆フィールドノート
◆野鳥識別ノート(2)
◆会員コーナー
◆新刊案内
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより
◆事務局日誌

1985年7月号(No.467)


表紙:中条正英
「ミサゴ」

◆特集 子どもたちの自然観察
    自然と子どもたちの
    触れ合い方
 ●ミニサンクチュアリをつくろう
 ●座談会 夏休みと自然観察
      渡辺栄・北川淑子・飯塚利一
 ●スーおじさんとクリちゃんの
  サンクチュアリレンジャーの一日
  根本進
 ●夏休み やってみよう、みてみよう
  柴田敏隆
◆SAVE THE CRANE
 釧路湿原の野火
◆野鳥識別ノート(3)
 谷口高司・園部浩一郎
◆主張 ジュニア教育の充実を
◆活動 東アジア鳥類保護会議・全国大会、大きな成果、
    など
◆エッセイ
 ヒマラヤと人と鳥
 佐藤秀明
◆博物ごよみ
 ●冷夏と暑夏
  渡部通
 ●ハガクレツリフネ
  前田亥津二
◆鳥のうた
 上田武夫
◆全アジアに野鳥保護の輪を
 広げよう
◆窓をあけたら、キミがいる(10)
 野鳥の水場にもひとくふう
◆インタビュー この人
 呉要翰さん
◆あなたのポケットマネーが
 自然を守る
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆ニュースダイジェスト
◆新刊案内
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより・今月のお客様
◆事務局日記

1985年8月号(No.468)


表紙:佐野裕彦
「ビンズイ」

◆特集 海岸のバードウォッチング
    麦わら帽子で鳥を見る
 ●あつーい海岸での鳥の楽しみ方
 ●北海道の海岸で繁殖する鳥たち
  綿貫豊
 ●チドリの顔の見方
  中村一恵
 ●油汚染、釣り糸公害に泣く鳥たち
  風間辰夫
◆野鳥識別ノート(4)
 谷口高司・園部浩一郎
◆主張 カスミ網問題に決着を
◆活動 民間レベルの渡り鳥
    保護協定に調印、ほか
◆エッセイ
 鳥は心の清涼剤
 泰葉
◆博物ごよみ
 ●ヤシャブシ
  林宏
 ●アマガエル
  金井郁夫
◆鳥のうた
 前田安廣
◆第31回全国大会報告
◆ツル保護特別委員会活動報告
 中村玲子
◆窓をあけたら、キミがいる(11)
 小動物と対話する
◆インタビュー この人
 鴨川誠さん
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆新刊案内
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより・今月のお客様
◆事務局日誌

1985年9月号(No.469)


表紙:氏原道昭
「オオソリハシシギ」

◆特集 カスミ網密猟
    密猟根絶を目指して
 ●カスミ網の犠牲になる鳥たち
 ●座談会 カスミ網密猟を
      全会員で考えてほしい
 ●岐阜と福井の県境は密猟の巣
 ●カスミ網を見つけた時、
  どうすればいいか
 ●海外の野鳥をも脅かす日
  本製のカスミ網
◆野鳥識別ノート(5)
 ヒバリシギとアメリカヒバリシギ
 谷口高司・園部浩一郎
◆主張 今、行動すべき時
◆活動 秋のミニサンクチュアリキャンペーン計画、ほか
◆エッセイ
 オオミズナギドリ雑感
 石井忠
◆博物ごよみ
 ●トリカブト
  長谷川哲雄
 ●ニホンジカ
  小金沢正昭
◆鳥のうた
 山田みずえ
◆窓をあけたら、キミがいる(12)
 小さないのちが季節をはこぶ
◆追悼 田中完一さん
◆ツル保護掲示板
◆インタビュー この人
 原文兵衛さん
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆新刊案内
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより・今月のお客様
◆事務局日誌

1985年10月号(No.470)


表紙:渡辺啓助
「カラス」

◆特集 カラス
    いたずらの天才たち
 ●カラス
 ●死の預言者にも精霊にも
  なるアフリカのカラス
  伊谷純一郎
 ●インドのからす
  定方晟
 ●グリム童話「七羽のカラ
  ス」のナゾを解く
  山下主一郎
 ●カラスの生態
 ●全国の会員のカラスの
  生態観察
  投稿
 ●アア、いたずらカラス
  雑感
  加藤秀俊
 ●世界のカラス概観
◆オオジシギ
 オーストラリアからの来訪者
◆野鳥識別ノート(6)
 サメビタキ属の違い
 谷口高司・園部浩一郎
◆主張 出会いの喜び
◆活動 カスミ網密猟対策開始
    アンケートにご協力を
    ほか
◆エッセイ
 木の鳥の下で
 真鍋博
◆鳥のうた
 土屋郁二
◆鳥の行動と社会
 みんなでいればこわくない
 上田恵介
◆窓をあけたら、キミがいる(13)
 人と鳥をつなぐ第一歩-給餌
◆インタビュー この人
 山本芳夫さん
◆ツル保護掲示板
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより・今月のお客様
◆事務局日誌

1985年11月号(No.471)


表紙:比企裕
「キジバト」

◆特集 ミニサンクチュアリ
    広がれ!小さな自然
    地帯
 ●千客万来
 ●なぜミニサンクチュアリ
  なの
  -その効用と意義
 ●やさしい心をあなたの庭に
  -甲府支部ミニサンクチュアリ奮戦記
 ●ミニサンクチュアリは大舞台
  -野鳥たちがひきおこす珍事件
 ●工夫しだいでもっと楽しくなる給餌
  -ワンポイントアドバイス
◆仲良くグースカ!
 花城卓起
◆野鳥識別ノート(7)
 セジロタヒバリは野外で
 識別できるか
 谷口高司・園部浩一郎
◆主張 さあ、ミニサンク
    チュアリの季節!
◆活動 カスミ網密猟調査
    に1か月の専従職員
    派遣、ほか
◆エッセイ
 毎朝庭に来る鳥たち
 江戸英雄
◆博物ごよみ
 ●ジョロウグモ
  新海栄一
 ●サンコタケ
  沖本浩二
◆鳥のうた
 後藤基之
◆鳥の行動と社会
 みんなで食べるとどうなるか
 上田恵介
◆インタビュー この人
 J=A=ナーディングさん
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆新刊案内
◆ツル保護掲示板
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆会からのお知らせ
◆事務局だより・今月のお客様
◆事務局日誌

1985年12月号(No.472)


表紙:福与篤
「ヒドリガモ」

◆特集 野鳥の俳句
    ありのままの野鳥を
    詠む
 ●芭蕉はツルを見たか
  高野昭
 ●自然句入門
  大井野鳥公園吟行てんまつ記
 ●鳥のすべてが俳句の対象となる
  堀口星眠
 ●秋深し、野鳥の俳句と
  コピーかな
  岩永嘉弘
◆太い嘴を持ったカワラヒワの仲間たち
◆野鳥識別ノート(8)
 ユリカモメ類似種の見分け方
 谷口高司・園部浩一郎
◆主張 魅力ある「野鳥」を
    つくるために
◆活動 バードソンの百万円
    寄付、ほか
◆エッセイ
 東北海道のカラス
 藤原夏美
◆博物ごよみ
 ●おうし座
  関由美子
 ●ヒヨドリジョウゴ
  畔上能力
◆鳥のうた
 桂豊梅
◆鳥の行動と社会
 寄合所帯は利害が複雑
 上田恵介
◆窓をあけたらキミがいる(14)
 営巣環境を作ろう
◆インタビュー この人
 黒田征太郎さん
◆バーディング英会話(新連載)
 マイク=マクサマック
◆計画の進む大野町自然観察の森
◆フィールドノート
◆会員コーナー
◆ツル保護掲示板
◆サンクチュアリ通信
◆支部ホットライン
◆1985年『野鳥』総目録
◆会からのお知らせ
◆事務局だより
◆事務局日誌