No.30
2006年9月号
ロゴマーク

バックナンバー覧に戻る


■野鳥密猟問題シンポジウム案内
■事務局からのお知らせなど
  理事会・評議員会議事録について
  支部報発送、支部長交代のお知らせ
  プレゼント企画や広告の成果
  2007年会員証は「メジロ」
  会員数

第14回野鳥密猟問題シンポジウムin群馬 広報のお願い
 カスミ網の使用・所持・販売禁止の法改正後、平成4年に密対連が発足しました。それ以来、密猟多発地域を中心に、全国各地でシンポジウムを開催させて頂いています。おかげさまで今年で14回目を迎えることになりました。今年は群馬県での開催ですが、チョット和やかな雰囲気で・・と、伊香保温泉で開催することにしました。
 主管支部である群馬県支部の方々のご協力を得ながら開催に向けて着々と準備を進めているところです。そこで、各支部の皆さまの中に少しでも密猟問題に関心のある方がおられたら、是非シンポジウムにご参加いただきたいと思います。
 ついては、ご案内とともに支部報などにご掲載いただくなど、広報をお願いする次第です。下記を参考にして新たな記事をつくって頂いても結構ですので宜しく取り計らいくださいますようお願い申し上げます。
(全国野鳥密猟対策連絡会/中村桂子  自然保護室長/古南幸弘)
 
第14回野鳥密猟問題シンポジウム in 群馬
日時: 2006年12月2日(土) 午後1時 〜 12月3日(日) 正午まで
受付: 12月2日 正午 〜 午後1時
会場: 観山荘(研修保養施設)
住所: 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保32番地
TEL 0279-72-2073
主催: 全国野鳥密猟対策連絡会
共催: 日本野鳥の会
主管: 日本野鳥の会群馬県支部
後援(予定): 環境省、群馬県、WWFジャパン、山階鳥類研究所、群馬テレビ、上毛新聞、FMぐんま
 
 
テーマ 「野鳥は飼えません」  
【第一日目】12月2日(土)  
  ◇群馬県の積極的な密猟防止対策の取組み
  群馬県自然環境課、日本野鳥の会群馬県支部
◇ウグイス・ホオジロ鳴き合わせ会の崩壊(愛知県安城市)
  日本野鳥の会愛知県支部、東京都、鳥獣保護員、他
◇野鳥を守る行政の役割  岩崎 浩美 氏(東京都環境局)
◇鳥獣保護法改正  徳田 裕之 氏(環境省)
 
【第二日目】12月3日(日)  
  ◇野鳥販売実態調査と輸入鳥への標識
  古南 幸弘(日本野鳥の会自然保護室)
◇野鳥識別講座 「オオルリ・キビタキの識別」
  茂田 良光 氏(山階鳥類研究所)
◇リハビリから放鳥まで(アンケート結果参照)
  群馬県野鳥病院、自然環境アカデミー、等
終了後 野鳥病院見学(希望者)
 
 
宿泊: 会場と同じ 観山荘
参加費:
2日〜3日   (会議 + 1泊2食) 11,000円
(懇親会)       1,000円
  合計1,2000円
2日終日 (会議 + 夕食)    6,000円
(懇親会)       1,000円
合計 7,000円
会議のみ (2日 あるいは 3日) 2,000円
※学生の方は会議費が無料になりますので学生証をご持参ください。
申し込み方法: 参加希望(のいずれか)と氏名、連絡先等をお書きの上、Fax、Eメール、郵便のいずれかで、下記までお申込みください。         
参加費は当日受付でお支払いください。
申し込み先: 日本野鳥の会群馬県支部
 〒371-0041群馬県前橋市川端町56-3 山崎悦子方
 TEL 027-235-2975  fax 027-235-2976  Eメール [email protected]
申込締め切り: 11月15日(水)
問い合わせ先: 全国野鳥密猟対策連絡会 事務局
 〒616-8211京都市右京区常盤御池町21-4
 TEL/fax 075-864-0777  携帯 090-1898-7062  Eメール [email protected]
※全国野鳥密猟対策連絡会のホームページのURLと事務局のメールアドレスが変更になりました。
 ホームページ:http://www008.upp.so-net.ne.jp/mittairen/
 事務局メールアドレス:[email protected]
印刷用参加申込書はこちら

事務局からのお知らせなど
総務室より
■理事会・評議員会(平成18年5月27日開催)の議事録について■
 標記議事録につきましては、7月21日付で理事、監事および評議員各位に郵送したところですが、今回から署名人の印影の無いものをお送りしております。これは署名人の実印の印影が広く配布されることは問題があると思われるためです。しかしながら、送付時にその旨の説明を入れずにお送りしてしまったため、正規の議事録かどうか分かりにくいものとなりご迷惑をおかけしました。お送りした標記議事録は、議事録署名人の確認と捺印を経た正規の議事録に相違ございませんので、お知らせかたがたこの場をお借りしお詫び申し上げます。
(総務室/吉家奈保美)
■「支部報とりまとめ発送」次回のご案内■
 次回の支部報取りまとめ発送日は11月14日(火)ですので、支部報は下記の要領でお送りくださるようお願いします。(支部報取りまとめ発送についての詳細は、支部ネット通信2006年6月号をご覧下さい。)
送付期日: 平成18年11月13日(月)必着
送付先: 〒151-0061東京都渋谷区初台1-47-1
小田急西新宿ビル1階 (財)日本野鳥の会総務室 支部報担当宛
本件に関するお問合せ先:
  03-5358-3513 総務室 吉家(きっか)
(総務室/吉家奈保美)
■平成18年度支部事業補助金の交付が決定されました■
 以下のとおり連絡がありましたので、お知らせ致します。(敬称略)
●旭川支部支部長
  新 高野 正    2006年9月1日付
  旧 石川 信夫
(総務室/吉家奈保美)

会員室より
■プレゼント企画や広告の成果■
 会員数は後述のとおり減少している状況ですが、8月の新入会者数は214人と前年同月の144人を大幅に上回り、前年同月比でプラスとなるのは久々のことです。これは本通信7月号でお知らせしました8月中の入会者への「新・山野の鳥」プレゼントと、8月号でお知らせしたインターネットでの検索広告の複合的な効果によるものと考えられます。
 特にインターネット広告では、広告をクリックして当会HPを訪問した件数は1ヶ月にのべ3,752回、そのうちオンライン入会で16人の方に入会いただいています。直接の入会以外にも、HPへのアクセス数増加などの効果もありますので他種の広告と比べて良好な結果といえ、予定を延長して引き続き広告掲載を行っています。
 今後は8月の図鑑プレゼントが終了した状態で、訪問数や入会数がどの程度変わってくるかをみて、次の企画や広告につなげていきたいと考えています。
(会員室/齋藤英一郎)
■2007年会員証は「メジロ」■
 本通信5月号でご案内しました2007年会員証作品募集に、ご自慢の写真やイラストをお寄せいただきありがとうございました。42名の方から101作品(写真92点、イラスト9点)をご応募いただきました。支部報等でのご案内ありがとうございます。
 選考の結果、2007年会員証を飾る作品は、小田憲佳さんが静岡県で撮影された「メジロ」となりました。この会員証は、会員期間が2007年1月から始まる方に順次お届けしてまいります。
 今回ご応募いただいた作品はホームページに掲載する予定です。機会がございましたら、ぜひ支部報などで赤い鳥(支部型)会員の皆様へもご紹介をお願いいたします。
(会員室/伊野純子)
■会員数■
●9月1日会員数 45,670人(対前月 −55人)  
 1年1ヶ月連続して会員数がマイナスとなり、先月に比べ55人の会員数減少となりました。
 8月の入会・退会者数の表をみますと、入会者数は退会者数より65人少なくなっています。会員の増減は、入会者数と退会者数のほかに、会費切れ退会となった後に会費が支払われ会員として復活した人数によって決まります。この復活者数を入会者数に加えても、退会者数が多かったために、前月に比べて55人の会員数減少という結果になりました。  8月の入会者数は前年同月の入会者数に比べ+22人でした。
表1.8月の入会・退会者数
入会者数 退会者数
個人特別会員 4人 9人
総合会員(おおぞら会員) 51人 105人
本部型会員(青い鳥会員) 57人 54人
支部型会員(赤い鳥会員) 62人 61人
家族会員 40人 50人
合計 219人 274人
年度累計 890人
※会費切れ退会となった後に会費が支払われ会員として復活する方がいらっしゃるため、退会者数の年度累計は、実際の退会者数とはずれた数字となります。このため、退会者数合計については年度末の集計後にお知らせいたします。

8月の入会案内発送件数 7,585件
8月のホームページアクセス件数 29,233件
■都道府県および支部別会員数■
都道府県別の会員数の合計45,999人には野鳥誌の贈呈数も含まれており、野鳥誌贈呈数274を引いた数が公称会員数となります。
表2 都道府県別の会員数 (9月1日時点)
都道府県 会員数 対前月差 都道府県 会員数 対前月差 都道府県 会員数 対前月差 都道府県 会員数 対前月差
北海道 2,060人 4人 神奈川県 4,764人 -7人 大阪府 2,373人 -11人 福岡県 1,584人 -1人
青森県 358人 1人 新潟県 496人 0人 兵庫県 1,770人 12人 佐賀県 220人 -2人
岩手県 482人 -2人 富山県 260人 0人 奈良県 657人 -4人 長崎県 281人 -3人
宮城県 591人 1人 石川県 334人 0人 和歌山県 228人 -1人 熊本県 460人 -2人
秋田県 261人 1人 福井県 291人 5人 鳥取県 234人 0人 大分県 267人 -3人
山形県 220人 0人 山梨県 372人 -2人 島根県 161人 -1人 宮崎県 297人 0人
福島県 876人 1人 長野県 1,031人 -2人 岡山県 637人 4人 鹿児島県 426人 1人
茨城県 1,200人 -6人 岐阜県 668人 -3人 広島県 723人 -2人 沖縄県 157人 2人
栃木県 552人 -3人 静岡県 1,708人 -11人 山口県 519人 3人 その他 192人 7人
群馬県 991人 -7人 愛知県 1,893人 -12人 徳島県 408人 -5人 全国 45,944人 -55人
埼玉県 2,758人 -1人 三重県 540人 3人 香川県 272人 0人  
千葉県 2,394人 10人 滋賀県 371人 1人 愛媛県 406人 -5人
東京都 7,031人 -18人 京都府 980人 1人 高知県 190人 2人
備考:その他は海外在住の会員を示します。
表3 支部別の会員数 (9月1日時点)
支部 会員数 対前月差 支部 会員数 対前月差 支部 会員数 対前月差 支部 会員数 対前月差
小清水 4人 0人 福島 213人 0人 長野 532人 1人 島根県 169人 -1人
オホーツク 208人 2人 郡山 229人 0人 軽井沢 266人 -3人 岡山県 616人 4人
根室 87人 2人 二本松 60人 0人 諏訪 265人 -4人 広島県 695人 -8人
釧路 188人 2人 白河 74人 1人 木曽 51人 0人 山口県 525人 3人
十勝 154人 0人 会津 72人 0人 伊那 95人 -1人 香川県 240人 1人
旭川 91人 0人 南会津 18人 0人 甲府 258人 -1人 徳島県 444人 -4人
滝川 54人 0人 いわき 158人 -1人 富士山麓 91人 -3人 高知 192人 -1人
道北 33人 0人 福島県相双 13人 0人 東富士 65人 1人 愛媛県 394人 -2人
江別 23人 0人 南相馬 20人 0人 沼津 245人 -3人 北九州 430人 0人
札幌 418人 0人 茨城 1,155人 -8人 南富士 293人 -2人 福岡 776人 -1人
小樽 151人 -2人 栃木県  531人 -3人 南伊豆 58人 0人 筑豊 222人 -1人
苫小牧 229人 -2人 群馬県 875人 -6人 静岡 562人 1人 筑後 191人 1人
室蘭 168人 1人 吾妻 102人 1人 遠江 472人 -8人 佐賀県 260人 -6人
函館 92人 -3人 埼玉県 2,278人 -6人 愛知県 1,496人 -5人 長崎県 296人 -3人
道南檜山 71人 0人 千葉県 1,806人 10人 岐阜県 694人 -5人 熊本県 456人 -2人
青森県 216人 2人 東京 4,982人 -24人 三重県 471人 3人 大分県 274人 -4人
弘前 155人 0人 奥多摩 1,062人 -3人 奈良 621人 -2人 宮崎県 299人 0人
秋田県 258人 -1人 神奈川 3,806人 -10人 和歌山県 230人 -1人 鹿児島県 387人 1人
山形県 221人 0人 新潟県 412人 2人 滋賀 305人 2人 八重山 81人 0人
宮古 120人 0人 佐渡 22人 0人 京都 1,033人 -3人 やんばる 130人 1人
盛岡 226人 -1人 富山県 238人 -1人 大阪 2,302人 -10人 合計 41,875人 -103人
北上 137人 -1人 石川 317人 1人 兵庫県 1,526人 6人  
宮城県 580人 -4人 福井県 285人 4人 鳥取県 255人 0人
備考:支部別の会員数の合計は、都道府県別の会員数の合計と異なります。これは、本部型(青い鳥)会員や支部に所属されていない個人特別会員が支部別の会員数に含まれないためです。
(会員室/伊野純子)

支部ネット通信担当より
●投稿お待ちします
 今月号では大阪支部からご投稿をいただきました。岡本支部長はじめ大阪支部の皆様、ありがとうございます。 ご投稿はメールでお受けしております。特に締め切りはありませんが、月の前半にお送りいただければ、その月の号に掲載可能です。
 本通信のバックナンバーは、ホームページから閲覧できます。URLは以下のとおりです。
 http://www.wbsj.org/info/shibu/net/

●電子メール配信
本通信は電子メールでもお送りしています。電子メール配信のお申し込みは、下記のメールアドレスまでお気軽にどうぞ。
(会員室長/小林豊)
支部ネット通信 第30号
発行:財団法人日本野鳥の会 2006年9月25日
担当:会員室
〒151-0061 東京都渋谷区初台1-47-1
小田急西新宿ビル1F
TEL.03-5358-3510・3511 FAX.03-5358-3608
E-mail:[email protected]