公益財団法人日本野鳥の会
Google
Activity

当会の活動

主催・共催行事


〜初めての方でも気軽に楽しく体験できるバードウォッチングイベント〜

世界一受けたい『バードウォッチング』 〜野鳥から、多摩川の環境・生物多様性を知る〜

 多摩川は、自然の豊かさを身近に感じられる場所です。現在、名古屋で「国連地球生きもの会議(COP10)」が開催されています。私たち人間も含めた、生きものの大切さを、身近な多摩川で気軽にバードウォッチングを楽しみながら感じてみませんか?長年、その場所を観察してきた日本野鳥の会のリーダーが「野鳥のなぜ?」を楽しくお伝えします。当日は、多摩川の3会場で行います。
 バードウォッチングウィーク(野鳥が観察しやすい一週間)の日曜日、楽しい時間をお過ごしください。きっと、世界一受けたい『バードウォッチング』を楽しむことができるはずです。どうぞ気軽にご参加ください。


実施概要
【日時】 2010年11月7日(日) 10:00〜14:00
【会場・集合場所】 ①登戸会場:JR南武線登戸駅多摩川口 (担当:日本野鳥の会神奈川)
②聖蹟桜ヶ丘会場:京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口 (担当:日本野鳥の会東京)
③羽村堰会場:羽村堰玉川兄弟像前(JR青梅線「羽村」駅徒歩10分) (担当:日本野鳥の会奥多摩支部)
【参加費】 ①登戸会場:無料 
②聖蹟桜ヶ丘会場:200円
③羽村堰会場:100円
【対象】 どなたでも
【持ち物】 「自然を楽しみたい気持ち」、歩きやすい靴、お弁当、飲み物、筆記具、あれば双眼鏡
【主催】 日本野鳥の会東京・日本野鳥の会神奈川・日本野鳥の会奥多摩支部・(財)日本野鳥の会


◎参加者全員に 身近な野鳥を楽しめる小冊子
 「ミニミニ野鳥図鑑」をプレゼント!!

 「ミニミニ野鳥図鑑」は日本野鳥の会刊行の、バードウォッチング初心者の方向けの小冊子です。身近な環境(家のまわり、公園、水辺、林)ごとに見られる野鳥計23種を紹介しています。

●お問合せは、下記へどうぞ
(財)日本野鳥の会普及室普及教育グループ  林山・大野・岡本
141-0031東京都品川区西五反田3-9-23丸和ビル
電話03-5436-2622 FAX03-5436-2635
E-mail [email protected]


バードウォッチングウィーク
 (野鳥が観察しやすい一週間)

 11月1日〜7日はバードウォチングウィークです。秋から冬にかけては木々の葉が落ち、またガン類、カモ類、ハクチョウ類、カモメ類など比較的大型の野鳥たちが渡って来るため鳥の姿を見つけやすくなります。身近な環境で気軽にバードウォッチングを楽しむことのできる季節です。この機会に、ぜひ、身近な自然をみつめなおしてはいかがでしょうか。

ページの先頭へ
日本野鳥の会に入会する BIRD FANのサイトへ Back to HOME sitemap English privacy policy プレスリリースサイトマップ個人情報の取扱いについてリンク