JP158 奄美群島(あまみぐんとう)

鹿児島県:奄美市、龍郷町、大和村、宇検村、天城町、瀬戸内町、徳之島町、伊仙町、与論町、和泊町、知名町、喜界町

鹿児島県:奄美市、龍郷町、大和村、宇検村、天城町、瀬戸内町、徳之島町、伊仙町、与論町、和泊町、知名町、喜界町

位置 N 28°19′ E 129°26′
面積 123,910ha

環境構成【島嶼/森林】

鳥飼久裕
写真:鳥飼久裕

奄美群島は最も大きい奄美大島、それに続く徳之島、沖永良部島、喜界島、与論島、加計呂麻島、請島、与路島、それにそれぞれの属島からなっている。山地帯はスダジイを中心とした常緑広葉樹林である。低地帯はガジュマルやアコウ、タブノキなど樹林が発達し集落付近はモクマオウ、アカギ、フクギなどが防風林として植えられている。水田や湿地の多くはサトウキビ畑にかわり、湿地は少ない。海岸地帯はアダンやオオハマボウの群落が見られる。入り江の河口付近にはマングローブ林がある。

選定理由

A1 アマミヤマシギ・オオトラツグミ・ルリカケス
A2 アマミヤマシギ・カラスバト・ズアカアオバト・リュウキュウコノハズク・リュウキュウサンショウクイ・アカヒゲ・オオトラツグミ・ルリカケス

保護指定

サイトの一部(10~49%)に法的な担保がある。
<保護指定の内容>
国指定鳥獣保護区(湯湾岳)、国立公園(奄美群島)、都道府県立自然公園、自然環境保全地域、保護林
<その他>
国指定天然記念物神屋・湯湾岳

保全への脅威

  • 海岸の開発や林道工事による生態系への影響
  • 国立公園化にともない特別保護地区と第1種特別地域は保全の網がかかったが、第2種特別地域等では今後も伐採の計画がある。
  • 林業は下火であるが、養殖業は今後も拡大が見込まれる。
  • 地震や津波のリスクに加え、台風の脅威には常にさらされている。
  • 世界自然遺産登録がなされた場合、観光客の増加が考えられる。
  • マングースは確実に低密度化しているが、ノネコ・ノイヌの脅威は増えている。

保全活動

  • 環境管理:実施者(鹿児島県)
    内容:奄美群島国立公園での自然再生事業
  • 外来種のコントロール:実施者(環境省)
    内容:マングースの駆除、飼い猫、野良猫、ノネコ、ノイヌの対策
  • 環境教育活動:
    内容:龍郷町の環境教育など(市町村)
    普及活動(奄美野鳥の会、奄美ネコ問題ネットワーク)
  • 法律制定、政策、規制:実施者(環境省、鹿児島県、市町村)
    内容:世界自然遺産登録化、希少種を保護するための条例の制定、巡視活動の実施
  • モニタリング調査:実施者(環境省、NPO法人奄美野鳥の会)
    内容:オオトラツグミ、アマミヤマシギの保護増殖事業(環境省)
    オオツラツグミのさえずり一斉調査(奄美野鳥の会)

※サイト情報の詳細版はこちら(PDF 679KB)

リンク