- 日本野鳥の会
- 高知城公園
高知城公園
所在 | 高知市丸の内 |
野鳥 |
見られる鳥として、ヒメアマツバメ、メジロ、シジュウカラ、キジバト等の留鳥に加えて、ツグミ、シロハラ、アカハラ、イカル、アオバズクなどの渡り鳥も観察できます。ここのハヤブサは、公園内のドバトを餌にしており、今やここで見られる常連になりつつあります。春、秋の渡りの季節には、上空でサシバがタカ柱を作っているのが見られたり、ノスリ等も見られます。毎年アオバズクの繁殖も確認されており、かわいい姿とヒナの鳴声は人気で、せっせと親鳥が餌を運んでいるのも見られます。
|
PR | 高知城公園は、土佐藩主山内候の居城であった高知城を中心に、歴史と自然を満喫できる公園です。入園は無料ですが、高知城天守などへの入館は有料です。春には梅や桜が、秋はイチョウ、モミジの紅葉も美しく、四季を通じて自然を楽しむことができます。公園の北側から西側にかけては森になっており、落ち着いてバードウォッチングをすることができます。毎月第2日曜には、定例探鳥会が開かれており、初心者には打ってつけの場所です。また、毎週日曜、お城下では、地場産品を売る朝市「日曜市」が開かれ、観光客も多く訪れます。 |
開催日 | 毎月の第2日曜 |
主催 | 日本野鳥の会高知支部 ※お問い合わせTEL:088-871-2532 |
参加費 | 無料※事前申込は不要 |
集合 | 9:00 高知城「丸ノ内緑地」(7月~9月は夏時間の開催で、8:00) |
解散 | 11:00(7月~9月は10:00) |
持ち物 | 観察用具(双眼鏡、フィールドノート、図鑑)帽子、筆記用具 |
備考 | 急遽、変更・中止の場合があります。 ご参加の前に、支部のホームページをご確認ください。 |