『野鳥』誌バックナンバー 1999年

1999年1月号(No.617)


表紙画:「丹頂」
森田基治

  • 特集 心に残る私の一冊
    • 野鳥文学の豊かな時間を
      国松俊英
    • この人に聞く思い出の本
      遠藤公男・本山賢司
    • アンケート「私の一冊」から
  • 特別企画
    北方四島の自然を守れ
    エトピリカの島、シマフクロウの島
    市田則孝・金井 裕
  • 連載
    ひなこのお散歩鳥講座(16)
    「地球ってすごい!」
  • さとやま新聞
  • となりのNGO(29)
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
  • エッセイ
    風の祝祭プロジェクト
    里山の環境保全とアートの新しい試み
    関根秀樹
  • バードギャラリー
    I LOVE タンチョウ
    中地 茂
  • 鳥のいる空(3)
    沢野ひとし
  • 東京港野鳥公園生い立ちの私記(7)
    文=増田直也 絵=堀越保二
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(19)
    本山賢司
  • ブックス
  • イベント
  • 活動
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年2月号(No.618)


表紙画:「青い鳥」
太田利三

  • 特集 アセス法がやってくる!
    • 藤前アセスに学ぶ
      島津康男
    • 市民からの環境アセスメント
    • アセス法キーワード解説
      磯崎博司
  • 連載 ひなこのお散歩鳥講座(17)
    「のんびりしてないカモ」
  • さとやま新聞(13)
  • エッセイ
    温泉バンザイ!
    美坂哲男
  • バードギャラリー
    誓い立ての一枚
    久保敬親
  • 鳥のいる空(4)
    沢野ひとし
  • 東京港野鳥公園生い立ちの私記(8)
    文=増田直也 絵=堀越保二
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(20)
    本山賢司
  • ブックス
  • イベント
  • 活動
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年3・4月号(No.619)


表紙画:「初夏のブナ林から」
荒尾克彦

  • 特集 県の鳥・市町村の鳥
    • 「市の鳥」が生んだパートナーシップ
    • ヤイロチョウのさえずる町づくり
      中村滝男
    • 県の鳥制定の由来
  • 特別企画 密猟レポート(3)
    -密猟事件、続々法廷へ!-
  • 連載
    ひなこのお散歩鳥講座(18)
    「旅のさまざま、恋もさまざま」
  • さとやま新聞
  • エッセイ
    日本発の憲法
    伊藤 真
  • バードギャラリー
    みちのくの春
    真木広造
  • 鳥のいる空(5)
    沢野ひとし
  • 東京港野鳥公園生い立ちの私記(9)
    文=増田直也 絵=堀越保二
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(21)
    本山賢司
  • ブックス
  • イベント
  • 支部ホットライン
  • 活動
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年5月号(No.621)


表紙画:「サンコウチョウ」
水谷高英

  • 特集 里山バードウォッチング
    • 里山の野鳥たち
      文=鈴木茂也 絵=佐野裕彦
    • 里山の鳥と自然に魅せられて
    • 私の里山幼児体験と里山回帰
      志村英雄
  • 連載
    ひなこのお散歩鳥講座(19)
    「ひなこも案内人!」
  • さとやま新聞(15)
  • エッセイ
    新設ズーラシア
    増井光子
  • バードギャラリー
    幸運をさがして
    飯塚久志
  • 鳥のいる空(6)
    沢野ひとし
  • 東京港野鳥公園生い立ちの私記(10)(最終回)
    文=増田直也 絵=堀越保二
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(22)
    本山賢司
  • 日本野鳥の会協定旅館のご案内
  • ブックス
  • 活動
  • イベント
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年6月号(No.622)


表紙画:「カラス」
秋山 孝

  • 特集 カラス再発見
    • そもそもカラスはこんな鳥
    • カラスは最高の生きた教材だ
    • 都会のカラスを考える
      第一歩を踏み出そう
    • 心して見つめよ!
      カラスは日本人の行動を映す鏡 岡本久人
  • 連載
    ひなこのお散歩鳥講座(20)
    「ワケあって子だくさん」
  • さとやま新聞(16)
  • エッセイ
    ミズキが与えてくれたもの
    高橋ユリカ
  • バードギャラリー
    森の中で
    中田一真
  • 鳥のいる空(7)
    沢野ひとし
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(23)
    本山賢司
  • ドバトの形態異常調査にご協力を!
  • 第4回NTTワールド・バード・カウント結果報告
  • ブックス
  • 活動
  • イベント
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年7月号(No.623)


表紙画:「カイツブリ」
岡崎 立

  • 特集 潜る鳥のひみつ
    • 水中を飛ぶ鳥の不思議
      綿貫 豊
    • 海の中を翔る鳥たちの物語
      長 雄一
  • 特別企画
    • 一茶の雁の句に想う
    • 大規模公共事業に揺れる現場から(5) 千歳川放水路計画
  • 連載 ひなこのお散歩鳥講座(21)
    「好奇心でゴーゴー!!」
  • さとやま新聞(17)
  • エッセイ 人生の楽しみは四十から
    岩本 敏
  • バードギャラリー 水中飛翔
    武田 篤
  • 鳥のいる空(8)
    沢野ひとし
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(24)
    本山賢司
  • ブックス
  • イベント
  • 活動
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年8月号(No.624)


表紙画:「私の国へようこそ」
岩田俊一

  • 特集 アジアの渡り鳥を追って
    • インタビュー 夏鳥たちのふるさと、東南アジアをたずねて
      日比 彰さん
    • 国際ネットワークでアジアの渡り鳥を守ろう
      市田則孝
    • 進むアジアの重要自然環境調査
  • 連載
    ひなこのお散歩鳥講座(22)
    「夜には夜のお楽しみ」
  • さとやま新聞(18)
  • エッセイ
    なぜクマはぼくを襲わなかったのか
    真木 隆
  • バードギャラリー
    上高地のオシドリ
    大橋弘一
  • 鳥のいる空(9)
    沢野ひとし
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(25)
    本山賢司
  • ブックス
  • イベント
  • 活動/1998年度事業報告
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年9・10月号(No.625)


表紙画:「だれの卵?」
鈴木まもる

  • 特集 里山保全の現場から
    • 里山に暮らし里山を守る
      「暮らす人」の立場から
    • 里山保全と市民の関わり
      「通う人」の立場から
    • 「里山をまもる」ことの意味とは
      鬼頭秀一
    • 鳥見人(バードウォッチャー)の視点
      -私たちにできること
      山崎 宏
  • 連載 ひなこのお散歩鳥講座(23)
    「野鳥も人も地球のなかま」
  • さとやま新聞(19)
  • エッセイ
    省エネルギー/現代人のジレンマ
    西野茂弘
  • 鳥のいる空(10)
    沢野ひとし
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(26)
    本山賢司
  • 特別企画
    アジア版レッドデータブックの制作、進む!
  • 2000カレンダー入選・佳作作品発表!
    誌上写真展
    「里山の自然と野鳥を守る」
  • 大規模公共事業に揺れる現場から(6)
    海上の森(愛知万博予定地)
  • ブックス
  • 活動
  • イベント
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年11月号(No.626)


表紙画:「失われた干潟」
山本正臣

  • 特集 川とともに
    • カワガラスのくらし
      小藤弘美
    • 川虫の眼で川を見る
      谷田一三
    • 川と人とのつながり
      大熊 孝
  • 連載 ひなこのお散歩鳥講座(24)
    「ヒタキでもツグミ科?」
  • さとやま新聞(20)
  • エッセイ
    野外料理に心をこめて
    蜂須賀公之
  • バードギャラリー
    喧嘩をするスズメ
    諸角寿一
  • 鳥のいる空(11)
    沢野ひとし
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(27)
    本山賢司
  • 活動トピックス
    おかげさまで開園10周年
    都立東京港野鳥公園
  • ブックス
  • イベント
  • 活動
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 執筆者紹介

1999年12月号(No.627)


表紙画:「タマシギ」
加山又造

  • 特集 創立65周年特別企画
    創設者・中西悟堂の想い出
    • ゴドーを待ちながら
      文・絵=舟崎克彦
    • インタビュー1
      中西八重子さん
    • インタビュー2
      鈴木秀男さん
  • 連載
    ひなこのお散歩鳥講座(25)
    「あなたはだれの親せき?」
  • さとやま新聞(20)
  • エッセイ
    ドルフィン・スイム
    芦﨑 治
  • バードギャラリー
    霊地恐山のカワウ
    菅原光二
  • 鳥のいる空(12)
    沢野ひとし
  • とっておきの一枚
  • 季節のたより(28)
    本山賢司
  • ブックス
  • イベント
  • 活動
  • 支部ホットライン
  • 会員フォーラム
  • 『野鳥』第64巻総目録
  • 執筆者紹介