(仮称)七尾志賀風力発電事業 計画段階環境配慮書についての意見を提出しました

2019年9月20日

アカシア・リニューアブルズ株式会社
代表取締役 大橋 純 様

日本野鳥の会石川
代表 中村正男
929-1125 石川県かほく市宇野気1-71

(公財)日本野鳥の会
理事長 遠藤 孝一
141-0031 東京都品川区西五反田3—9-23丸和ビル

(仮称)七尾志賀風力発電事業 計画段階環境配慮書についての意見を以下に記します。

事業実施想定区域は、ミサゴ、ハチクマ、オオタカ、サシバ、ノスリ、ハヤブサの繁殖並びに採餌域と重なっています。また、かつては小鳥の密猟が盛んな地域であり、春および秋の小鳥の渡りが非常に多い場所と考えられます。これらを念頭に置き、風力発電機の影響を回避できるような設置計画が必要と考えます。

  1. いしかわレッドデータブック〈動物編〉2009など調査文献は古いため、近年の環境に詳しい専門家の意見を得て、また、新たな文献が発行されたならばそれも含めて、調査・予測・評価の手法を取りまとめることが必要です。
  2. 特にバードストライクの発生を念頭においた現地調査が必要であり、バードストライクが頻繁に発生しそうな区域を推定し、そこでは風力発電機の設置を避けるべきです。結果によっては、予定設置数を減らすなどの評価手法も検討すべきです。
  3. 稼働後に鳥類の飛翔状況を監視できる体制を設け、現地でバードストライクの発生の有無を確認することを念頭に調査・予測・評価を行うことが必須です。また、調査員だけではなく、一般市民からの通報も受けられることが可能な仕組みも盛り込んだシステム構築が必要と考えます。
  4. 稼動後に、バードストライクの事故が起こるなど環境悪影響が著しい場合は、該当する風力発電機の停止も含めた判断をすることを明文化すると共に 、3で述べたシステム構築の体制の明文化も行うべきと考えます。

以上