2023年『会員証』を飾る作品を募集します!

2023年会員証写真を募集します。あなたのとっておきの野鳥写真をぜひお送りください。テーマは自由です。
お寄せいただいた作品の中から、会員証を飾る1作品の他、特別賞3作品を選定いたします。会員証、特別賞に選定された作品は野鳥誌に掲載し、記念品をプレゼントさせていただきます。

~過去の会員証作品~

2022年 会員証
2022年 会員証
写真:ミユビシギ
撮影:澤野史枝氏

2021年 会員証
2021年 会員証
写真:スズメ
撮影:安倍郁二氏

2020年 会員証
2020年 会員証
写真:ホオアカ
撮影:宮田達雄氏


*さらに過去の作品を知りたい方は、会員証ギャラリーをご覧ください!
会員証ギャラリー

■2022年会員証 澤野史枝さんのコメント■
初冬の海岸に、大好きな「ミユビシギ」を見に出かけました。きれいな砂浜が続くお気に入りの探鳥地です。波打ち際で、小走りに餌捕りをするようすが、実にかわいらしかったです。この時、鳥の神様のいたずらで、砂浜はすべてぼけて「ミユビシギ」だけにピントが合った写真が撮影できました。このたび、会員証に選ばれたことに、驚くとともに心より感謝しております。


応募条件

  1. 撮影者が当会の会員であること。
  2. 日本国内で撮影した未発表の野鳥写真(縦・横どちらでも可)。
    ※展覧会・コンテスト・雑誌など不特定多数が目にする場での展示や掲載をしていないもの
    ※個人のSNSでの公開については、応募可とします
  3. 撮影のため、環境に人為的な加工をしたり鳥の声をながしたりすることなく、野鳥や生息環境にダメージを与えずに撮った野鳥写真。
  4. 巣やヒナ、営巣中の写真、巣立ち後間もない親子の写真は採用いたしません

応募要項

  1. 応募数はお一人3点以内。テーマは自由です。
  2. デジタルデータを、郵送か電子メールにて受け付けます。
  3. デジタルデータは以下の要領で受け付けます。
  • JPEG形式
  • 印刷サイズは85×55mm(名刺大)となります。データはできるだけ高解像度のものをお送りください。
  • 画像編集ソフトなどで鳥の背景の合成・加工処理をした写真は受け付けません。

選考について

  1. 会員証選定作品1作品と特別賞3作品を選考し、野鳥誌、その他の当会媒体(ホームページなど)に掲載いたします。また、記念品をプレゼントさせていただきます。
  2. 最終選考まで残った作品につきましては当会媒体(ホームページなど)にて別途ご紹介させていただきます。

応募方法

*郵送
必須事項を書いた紙、デジタルデータを保存したメディア(CD-R,DVD-R)を下記住所までお送りください。
〒141-0031
東京都品川区西五反田3-9-23丸和ビル
日本野鳥の会 総務室「会員証写真応募係」
*電子メール
必須事項をメール本文に記載して、以下のメールアドレスまでデジタルデータをお送りください。
送信アドレスには十分注意して、誤送信のないようにお送りください。
メールアドレス:[email protected](タイトルに「会員証写真応募」と明記をしてください。)
【必須事項】
①住所 ②氏名 ③電話番号 ④会員番号 ⑤鳥の種類 ⑥撮影場所 ⑦撮影月日 ⑧エピソード ⑨何を見て募集を知ったか


応募締切:2022年7月29日(金)[消印有効]

応募にあたってのご注意

  1. デジタルデータの場合は、必ずお手元にバックアップをお取りください。
  2. 会員証の制作にあたり文字が入りますので、トリミングをさせていただく場合がございます。
  3. お申込み途中の紛失・事故については責任を負いかねますのでご了承ください。郵送途中の紛失等が不安な方は追加で料金がかかりますが、簡易書留にてお送りください。
  4. 作品のご返却を希望される場合は、送料分の切手を貼った封筒を同封してください。
  5. 結果は採用不採用にかかわらず、当会よりメールまたはハガキ等にてご連絡いたします。
  6. 最終選考まで残った作品は当会媒体(ホームページなど)にてご紹介させていただきます。また会員証選定作品、特別賞作品は当会の媒体のイメージ画像等で使用させていただく場合がありますので、ご了承ください。

撮影に際してご配慮いただきたいこと

営巣中など繁殖行動に影響を与える(与えた)と思われる写真は採用いたしません。また、野鳥や環境、周囲の人たちへのマナー(野鳥撮影マナー、フィールドマナー)を守っての撮影をお願いします。
マナーについては以下のページをご覧ください。


■応募に関する問い合わせ■
公益財団法人 日本野鳥の会 総務室 会員証応募係
メール:[email protected]