ツバメのねぐら入り観察会:中国・四国ブロック

※新型コロナウィルス感染症への対策として、ご参加の際は、マスクの着用をお願いいたします。また体調不良の方はご参加をご遠慮ください。

※新型コロナウィルスの感染拡大等、状況に応じて急遽イベントが中止になる場合がございます。ご参加の前に必ず各支部のホームページをご確認ください。

鳥取県

ツバメのねぐら入りを見てみよう!

開催場所 中海沿岸のヨシ原
所在 米子市
交通 JR米子駅から約500m(集合場所から車で移動)
PR 米子市周辺から中海沿岸のヨシ原に集まってくるツバメのねぐら入りを観察します。
開催日 2022年8月7日(日)
主催 NPO法人日本野鳥の会鳥取県支部、公益財団法人日本野鳥の会
参加費 無料
集合 18:30 鳥取県西部総合事務所駐車場(米子市糀町)
解散 20:00 現地解散
持ち物 マスク、天候により雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、虫よけ対策、懐中電灯
備考 【要事前申込み】

  • 締切:前日8/6(土)正午まで
    • 申込先:支部事務局
      メール([email protected])、FAXまたは電話(0859-21-7149)
    • 必要事項:氏名、住所、電話番号(自宅及び携帯)、双眼鏡の有無

※小雨決行

ツバメのねぐら入りを見てみよう!

開催場所 県中部のトウモロコシ畑
所在 北栄町、琴浦町
交通 JR浦安駅から約10km、車で約20分(集合場所から車で移動)
PR トウモロコシ畑に集まってくるツバメのねぐら入りを観察します。
開催日 2022年8月7日(日)
主催 NPO法人日本野鳥の会鳥取県支部、公益財団法人日本野鳥の会
参加費 無料
集合 18:00 レークサイド大栄駐車場(北栄町西高尾)
解散 20:00 現地解散
持ち物 マスク、天候により雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、虫よけ対策、懐中電灯
備考 【要事前申込み】

  • 締切:前日8/6(土)正午まで
    • 申込先:支部事務局
      メール([email protected])、FAXまたは電話(0859-21-7149)
    • 必要事項:氏名、住所、電話番号(自宅及び携帯)、双眼鏡の有無

※小雨決行

広島県

八幡川ツバメのねぐら探鳥会

開催場所 みずとりの浜公園(五日市埋め立て地内のヨシ原)
所在 広島市佐伯区
交通 JR山陽線「五日市駅」で下車し、海側(南)へ徒歩約10~15分

※車で参加される方へ注意
みずとりの浜公園駐車場は19時に施錠されますので、解散時間の20時には閉鎖されているため停めると翌日8時半まで出られません。車での参加は困難です。
PR 普段は入れない埋立地内のヨシ原を毎年ねぐらにするツバメのねぐら入りを観察します。 
開催日 2022年8月14日(日)
主催 日本野鳥の会広島県支部、公益財団法人日本野鳥の会
参加費 一般 400円
その他(会員 200円)
集合 18:30 みずとりの浜公園東側ベンチ
解散 20:00頃  みずとりの浜公園
持ち物 マスク、天候により雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、虫よけ対策、懐中電灯
備考
  • 事前の申し込みはいりません
  • 雨天開催

徳島県

ツバメのねぐら入り観察会in徳島

開催場所 徳島市三軒屋外のヨシ原
所在 徳島市三軒屋町
交通 JR四国牟岐線文化の森駅下車徒歩約30分
PR 国道から一歩入った休耕田のヨシ原で、こんなにたくさんのツバメが寝ています!!
開催日 2022年7月13日(水)
主催 日本野鳥の会徳島県支部、公益財団法人日本野鳥の会
参加費 無料
集合 19:00 ジェームス三軒屋店(カー用品店) 駐車場
解散 20:00頃  500m離れた農道で解散
持ち物 マスク、雨具、帽子、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、虫よけ対策、懐中電灯
備考
  • 事前の申し込みはいりません
  • 小雨決行

前のページへ戻る