『野鳥』誌バックナンバー 1966年

1966年1・2月号(No.235)

『野鳥』1966年1・2月号(No.235)表紙
表紙:福田豊四郎

(第31巻)1~2(第1号)

  • 扉カット
    • ねこ柳
      (村田勝四郎)
  • 本文カット
    • ホップ
      (藤江志津)
  • アート・ページ
    • 口絵
      • 中西会長近影
      • フクロウの生態
        (前田亥津二)
    • 本文中
      • ヘラサギの群
        (柳沢紀夫)
      • オオハクチョウ
        (松木勝彦)
  • ゼーバッハ訪問記
    (内田清之助)
  • ドイツで見つけた鳥の巣箱
    (内山雨海)
  • 角島で観察された珍鳥数種
    (白石乃爾・蓮尾嘉彪)
  • 俳句
    • 探鳥句抄
      (上原恵雲)
  • オオハクチョウ・ハクチョウの嘴による野外識別私法その他
    (三上士郎)
  • 身辺鳥記 庭の野鳥
    (山口正信)
  • 川村教授を憶う
    (中西悟堂)
  • 日本の文字
    (中西悟堂)
  • 春の鷲峰山を行く
    (清末忠人)
  • 鳥信
    • シジュウカラの育雛を手伝うスズメ
      (丸山直樹)
    • コノハズクの記録
      (千羽晋示)
  • 磐梯の犬
    (中西博子)
  • ラジコン機とトビ
    (柴田敏隆)
  • 追悼・向井美雄君
    • 残念でならない
      (松山資郎)
    • 向井美雄兄を憶ふ
      (鈴木秀男)
    • 向井大人の霊に
      (中西悟堂)
  • 野鳥の会吾妻支部誕生す
    (悟堂生)
  • 北海道野付半島野鳥観察報告
    (宇治正男)
  • 新潟県猟友会が鳥獣供養碑建設
    (編集部)
  • 支部便り
    • 「VOGEL」復活
      (郡山支部)
    • 広瀬俊勝・宮城正吉両氏に文化功労章
      (大阪支部)
  • 消息
    馬場喜一氏・丸山廉氏・内田清之助氏・中西悟堂氏
  • 鳥信
    • 録音の勉強
      (望月和男)
    • アマツバメ報告
      (山県深雪)
    • クロツラヘラサギ手賀沼に現わる
      (斉藤吉永)
    • 能登のトキと残留ツバメ
      (村本義雄)
    • 能登のトキと残留ツバメ
      (村本義雄)
    • 新浜にツクシガモ渡来
      (松尾武芳)
  • 各地支部
  • 会基金・御寄付芳名
  • 後記
  • 会規約
  • 新年名刺交換
  • 広告

1966年3・4月号(No.236)

『野鳥』1966年3・4月号(No.236)表紙
表紙:福田豊四郎

(第31巻)3~4号(第2号)

  • 扉カット
    • 水芭蕉
      (小谷ハルノ)
  • 本文カット

    • (大田朱美)
  • アートページ
    • 口絵
      • 庭の鳥たち
        (宮崎由歌子)
      • 山の鳥・庭の鳥
        (伊藤信男)
    • 本文中
      • 故丸山廉氏写真
        (丸山廉)
      • ユリカモメとズグロカモメ
        (竹丸勝朗・柳沢紀夫・広居忠量)
  • 九州ところどころ
    (烏賀陽貞子)
  • ケリ・山形県下で繁殖
    (鳥海隼夫)
  • 巣箱の利用度調査について
    (影山豊)
  • 火の島利尻・花の島礼文
    (中西悟堂)
  • ズグロカモメの群を見る
    (柳沢紀夫)
  • コノハズクは冬も鳴く
    (岡董高)
  • カワアイサの繁殖について
    (三浦二郎)
  • 宗谷本線の「車窓センサス」
    (黒田長久)
  • 霧ヶ峯高原のコヨシキリの共同調査
    (信州野鳥グループ)
  • 庭の鳥たち
    (宮崎由歌子)
  • 「野鹿の声をきく会」紀行記
    (小川路人)
  • 水場周辺(庭のルポ)
    (中西博子)
  • 新大阪ビル屋上林苑の鳥の水場
    (悟堂生)
  • 追悼
    • 丸山廉さんをしのぶ
      (武内功)
    • 丸山先生の想い出に
      (小笠原昭夫)
    • 至純の鳥友・廉さん
      (中西悟堂)
  • 庭にくる鳥
    (江橋つぎ)
  • 佐渡のトキ一羽死亡
    (佐藤春雄)
  • 「定本コウノトリ」の出版
    (編集部)
  • 新入会員
  • 支部だより
    • 青森県支部役員変動
    • 群馬県支部だより
      (卯木達朗)
    • 徳島支部だより
    • 熱海支部だより
  • 消息
    東谷薫氏・山県深雪氏
  • 鳥だより
    • 茨城県内の冬のイワヒバリ
      (望月和男)
    • 黒雁と大白鳥盛況・大白鳥の嘴峰追試
      (三上士郎)
    • 村山貯水地の目白捕りと依然たる
      (松喰虫猖獗)(田中繁)
    • 石川県のカスミ網と眉丈山の渡り鳥調査
      (村本義雄)
  • 日本野鳥の会 第十回全国大会会告
  • 各地支部
  • 訂正
  • お願い・後記
  • 広告

1966年5・6月号(No.237)

『野鳥』1966年5・6月号(No.237)表紙
表紙:福田豊四郎

(第31巻)5~6(第3号)

  • 特集「探鳥地案内」について
    • 全国探鳥地一覧(地図)
    • 原生花園
    • 手売島
    • 上久著呂林道
    • 大雪山
    • 藻岩山
    • 大沼
    • むつ
    • 岩手山
    • 陸中海岸
    • 伊豆沼
    • 八幡平
    • 鳥海山
    • 朝日岳
    • 磐梯高原
    • 御前山とその附近
    • 日光小倉山
    • 赤沢林道
    • 尾瀬
    • 三峰雲取
    • 新浜
    • 御岳山
    • 箱根
    • 松之山
    • 立山
    • 白山
    • 鳩ヶ湯から刈込池へ
    • 本栖湖畔
    • 軽井沢
    • 戸隠神社奥社参道
    • 恵那山旧登山道
    • 天城山
    • 須走
    • 鍋田干拓地
    • 鳳来寺
    • 御在所鎌ヶ岳
    • 三島池
    • 比叡山
    • 箕面勝尾寺
    • 因幡街道音水県立公園附近
    • 大台ヶ原山
    • 高野山一帯
    • 大山
    • 三瓶山
    • 神庭の滝
    • 比婆山
    • 瀬戸内
    • 滑山国有林
    • 剣山一の森
    • 金比羅
    • 石槌山
    • 足摺岬
    • 英彦山
    • 北山ダム
    • 雲仙諫早湾
    • 対馬御岳を中心として
    • 九重飯田高原
    • 霧島山
    • 荒崎
  • 執筆者一覧
  • 全国営林局所在地
  • かこみ記事
    • 探鳥の持ち物(野帳)
    • 探鳥の持ち物(図鑑)
    • 探鳥の身仕度(山の場合)
    • 探鳥の身仕度(海の場合)
    • 鳴き声の記録
    • フィールドマナー1 弁当がらの後仕末
    • 双眼鏡の選び方
    • 双眼鏡の使い方
    • 鳥の数え方
    • 探鳥の技術
    • フィールドマナー2 植物も大切に
    • ゴムの半長靴
    • 鳥の写真を撮る為に
    • フィールドマナー3 水場を作ろう
  • 日本野鳥の会各地支部
    会長・中央・幹事・賛助会

1966年7月号(No.238)

『野鳥』1966年7月号(No.238)表紙
表紙:福田豊四郎

(第31巻)5~6(第3号)

  • 扉カット
    • ゆり
      (石川鴻児)
  • 本文カット
    • とり
      (小谷ハルノ)
    • とり
      (高井英四郎)
    • もみじ
      (大川戸昂三)
    • 雲と山
      (大川戸昂三)
    • 果物
      (高井英四郎)
  • アート・ページ
    • 表紙2
      • 三重県のミヤコドリ
        (倉田篤)
    • 口絵
      • 千波湖のミコアイサ
        (望月和男)
      • 北海道の鳥
        オジロワシ・クマゲラ・ベニヒワ・ビロウドキンクロ
        (松木勝彦)
  • メシアンさんの想い出
    (星野嘉助)
  • メシアン氏の「軽井沢の小鳥たち」
    (悟堂生)
  • 白山北部の秋の鳥
    (小笠原昭夫)
  • 山間地でハクセキレイ繁殖
    (五反田薫)
  • 庭は花ざかり
    (土方久功)
  • 椋鳥記(6)ある観察
    (長谷川源司)
  • 鳥信
    • 富士山麓明見地区にオナガ営巣
      (柏木吉次)
    • シラオネッタイチョウ拾得さる
      (小平万栄)
  • 柏崎市におけるオナガの繁殖
    (風間辰夫)
  • 鳥と木の実
    (黒田長久)
  • 漫談
    • 飼鳥事はじめ(3)
      (守山白雲)
  • 愛と鳥と国と
    (石山靖)
  • 一夫一婦の起源とその行方
    (守山英雄)
  • 悟堂放談(15)地木火風空・衣食住
    (中西悟堂)
  • イイジマムシクイの渡り
    (石沢慈鳥)
  • 秋の虫の声を聞く夕べ
    (小平万栄)
  • 短歌
    • 愚かなる谷に住みて
      (水野武雄)
  • 野鳥童話
    • 鐘の音はいつまでも
      (石藤清子)
  • 放し飼いのクロサギ
    (佐藤春雄)
  • 可憐な雀
    (宗内正)
  • 御寄付芳名・後記・会告
  • 各地支部
  • 広告

1966年8月号(No.239)

『野鳥』1966年8月号(No.239)表紙
表紙:高野伸二
「コジュリン」

(第31巻)8月(第5号)

  • オオジシギは樹にもとまる
    (三浦二郎)
  • トキの雛二羽巣立つ
    (新穂村教育委員会)
  • オオモズの停止飛翔
    (木下弘)
  • 兵庫県のカンムリカイツブリ
    (加藤昌宏)
  • オオワシの観察
    (浜田義治)
  • セイタカシギ二羽荒崎に
    (中田剛二)
  • 石川県に珍鳥渡来
    (松田衛)
  • 天竜川口にもクロハラアジサシ
    (編集部)
  • 奈良県で収得されたセグロアジサシ
    (竹内幸典)
  • 飯綱高原のベニヒワ
    (飯島一良)
  • ヤツガシラを見る
    (尾崎沓陽)
  • 次第浜にミヤコドリ
    (本間隆平)
  • ツバメ便り
    (山県深雪)
  • 新浜海岸のハジロコチドリ
    (高野伸二)
  • 佐渡のトキ相次いで斃死
    (佐藤春雄)
  • 青梅市二つの会
  • 個人動静
  • 会長消息
  • 会員だより
  • 各地支部

1966年9月号(No.240)

『野鳥』1966年9月号(No.240)表紙
表紙:高野伸二
「アカエリヒレアシシギ」

(第31巻)9(第6号)

  • 扉カット
    • 彼岸花
      (中西悟堂)
  • 本文中
    • 葉模様
      (小谷ハルノ)
    • とり
      (大川戸昂三)
  • アート・ページ
    • 山中湖のマミジロ
      (伊藤信男・佐伯敏子)
  • 口絵
    • 知床のワシ二態
      (森信也)
    • 各地のレンジャク
      (田中宏一郎・山岸哲・鈴木芳明・川村早雄・野村梧郎)
  • イスカの変り型の繁殖について
    (飯島一良)
  • 筑前沖の島渡島記
    (土屋光憲)
  • ライチョウだより他
    (流石欽一)
  • 椋鳥記(7)
    (長谷川源司)
  • 鹿沼市のブッポウソウ
    (五反田薫)
  • 短歌
    • 大和の鳥
      (宇都宮貞子)
  • 日本鳥名考(3)
    (房内幸成)
  • 利尻島の二、三の鳥類について
    (小原巌)
  • ハチの巣と鳥の巣
    (忍田中)
  • のどの黒いキセキレイのめす
    (高野伸二)
  • 春から夏へ(自然ノート)
    (山口正信)
  • 柏崎市周辺の斃死鳥について(二)
    (風間辰夫)
  • つくねん
    (細野善凞)
  • 雀通信(六月)
    (土方久功)
    • 一言
      (K)
  • ハトと豆売り(善光寺のハトの研究1)
    (落合照雄)
  • セッカの生態撮影記
    (沢田修)
  • レンジャクの渡来報告
    (編集部)
  • 灰色のスズメ
    (太田政之)
  • 個人動静
    (蒲谷鶴彦氏・山階芳麿博士)
  • 御寄付芳名・後記
  • 各地支部
  • 広告

1966年10月号(No.241)

『野鳥』1966年10月号(No.241)表紙
表紙:高野伸二
「エゾビタキ」

(第31巻)10(第7号)

  • 町の中で見られる夏鳥
    (宮田暉郎)
  • 大湊の白鳥だより
    (三上士郎)
  • カラフトコヒバリの観察
    (近辻宏帰)
  • ツバメの吊巣
    (湯川仁)
  • 平湯温泉のアビ
    (老田敬吉)
  • オオハクチョウの群隊
    (安田市蔵)
  • 電柱にとまったオオジシギ
    (清水徹男)
  • ノガンを剥製して
    (市川昌徳)
  • 大北、花園両渓谷の鳥、その他
    (山県幸)
  • 静岡支部だより
  • 群馬県支部だより
    (卯木達朗)
  • 御寄付芳名
  • 会員だより
  • 目次
  • 各地支部

1966年11月号(No.242)

『野鳥』1966年11月号(No.242)表紙
表紙:松木勝彦
「チゴハヤブサ」

(第31巻)11(第8号)

  • 扉カット
    • 草の実
      (藤江志津)
  • 本文中
    • とり
      (村田勝四郎)
    • 三光鳥
      (小谷ハルノ)
    • とり
      (小谷ハルノ)
    • カモ
      (高井英四郎)
  • アートページ
    • 口絵
      • ホオアカの繁殖
        (木地章純)
      • 第十二回全国大会記念撮影
      • 全国大会会場風景
    • 本文中
      • ワシカモメの記録
        (高田悦子・竹丸勝朗)
      • 全国大会スナップ
      • クリスマス探鳥記
        (石川敏雄)
  • 鳥だより
    • コウノトリまた一羽死ぬ
      (山県深雪)
    • ヤマセミ・ホオアカの保護申請
      (山県深雪)
  • 北の鳥雑記(2)
    (柳沢紀夫)
  • カモシカとコウノトリ
    (山本鎮郎)
  • フラミンゴとトキのこと
    (村本義雄)
  • 短歌
    • 三光鳥
      (渡辺晋)
  • 屋上樹林
    (工藤友恵)
  • 越後粟島七月の鳥類
    (大野正男)
  • 奄美大島野鳥観察記録
    (木地章純)
  • 小鳥と樹林
    (内田恵太郎)
  • 不忍池に飛来するカモ
    (川田健)
  • 野生ベニスズメ及びキンパラの繁殖
    (小海途銀次郎・奥野一男)
  • 「鳥塚」に埋葬された斃死鳥
    (田中完一)
  • トキだより
    (村本義雄)
  • 愛鳥精神と情操教育
    (村本義雄)
  • 野鳥病院の増改築落成式
    (布施市永和小学校)
  • 山形県城山国有林の鳥類
    (太田威)
  • 沢ガニ騒動記
    (影山豊)
  • 鳥だより
    • ブロック塀に四十雀営巣
      (高山節也)
    • 飛騨の高山市にウミネコ
      (老田敬吉)
    • 台風とオオミズナギドリ
      (老田敬吉)
    • 兵庫県でホオアカ繁殖
      (木地章純)
    • 鳥だより
      (山県深雪)
    • 姿の仏法僧を訪ねて
      (阪本源太郎)
  • 第十二回本会全国大会記
    (悟堂生)
  • 全国大会記録
    (編集部)
  • 長野県の鳥獣花木
    (星野嘉助)
  • 支部便り
    • 名古屋支部だより
    • 高野山支部誕生す
      (悟堂生)
  • 消息 会長
  • 新年号の挨拶交換申込み・編集部からお願い
  • レンジャク渡来報告二つ
    (海老原竜夫・新妻博)
    • 岡山市を森の都に・空気銃全廃望む
      (桑田久栄)
  • 新入会員
  • 御寄付芳名
  • 各地支部

1966年12月号(No.243)

『野鳥』1966年12月号(No.243)表紙
表紙:高野伸二
「カワラヒワ」

(第31巻)12(第9号)

  • 残念賞がコジュリン
    (池谷奉文)
  • コアオアシシギの渡来
    (木地章純)
  • 住吉浦にセイタカシギ
    (三井弘)
  • フクロウの感電死
    (老田敬吉)
  • オオメダイチドリの脚の色
    (高野伸二)
  • ハクガン渡来す
    (百武充・中島和)
  • 富士山のライチョウ
    (流石欽一)
  • イワミセキレイの記録
    (浜田義治)
  • オオメダイチドリの観察
    (熱海浩)
  • 木曾福島の鳥だより
    (水野武雄)
  • セグロアジサシを見る
    (高野凱夫)
  • 台風で迷行した鳥
    (編集部)
  • 頭の白いスズメ
    (杉本忠治)
  • グンカンドリを見る
    (高野伸二)
  • 仏法僧のひなの巣立ち
    (阪本源太郎)
  • 台風二十六号の迷鳥
    (安部直哉)
  • 十三崖のチョウゲンボウ
    (藤沢格)
  • キジバトの擬傷
    (赤羽誠一郎)
  • ホオジロハクセキレイを見る
    (安部直哉)
  • 御寄付芳名
  • 個人動静
  • 連盟主催の試写会
  • 目次
  • たより
  • 後記
  • 各地支部