公益財団法人 日本野鳥の会

  • 入会
  • 寄付
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • お問い合わせ・アクセス
  • 会員向け各種手続き
  • English
  • 当会について ABOUT US
  • 当会の活動 ACTIVITY
  • ご支援 SUPPORT
  • ショッピング SHOPPING
  • 日本野鳥の会
  • 当会の活動
  • 自然保護
  • 野鳥生息地の保全
  • 重要野鳥生息地(IBA, Important Bird and Biodiversity Areas)の保全
  • 北海道のIBA
  • ツイート

北海道のIBA

北海道のIBA

サイト名をクリックすると、各サイトのページにリンクします。

IBAコード サイト名
1 利尻島
2 声問大沼
3 サロベツ原野
4 クッチャロ湖
5 枝幸、目梨泊
6 天売島
7 コムケ湖、シブノツナイ湖
8 能取湖、網走湖
9 濤沸湖
10 知床半島、斜里岳
11 野付、尾岱沼
12 風蓮湖、温根沼
13 トモシリ、チトモシリ島
14 ユルリ、モユルリ島
15 霧多布湿原、琵琶瀬湾
16 厚岸湖、別寒辺牛湿原
17 大黒島
18 釧路湿原
19 十勝川下流域
20 十勝海岸湖沼群
21 阿寒、屈斜路
22 大雪山
23 日高山脈
24 石狩川流域湖沼群
25 旧長都沼
26 ウトナイ湖、勇払原野
27 鵡川
28 支笏、洞爺
29 八雲
30 亀田半島南岸、函館湾
31 松前小島
  • 消えゆくツバメをまもろう
  • カンムリウミスズメの海を守ろう
  • シマフクロウ保護プロジェクト

関連ページ

  • 「チュウヒサミット2024」 開催報告
  • チュウヒサミットの報告
  • 夏休み!映画『マイクロプラスチック・ストーリー』特別上映&佐竹敦子監督座談会
  • 風力発電に関する学会発表、外部講演
  • 浦主任研究員が衆議院環境委員会の参考人として意見陳述しました
  • 海外風力発電の視察
  • バードウォッチングに出かける際の鳥インフルエンザへの配慮のお願い
  • クロツラヘラサギ世界一斉センサス集計結果(2025年)
  • カラスフォーラム2003「首都圏の自治体はカラス問題とどう取り組んでいるのか」
  • カラスフォーラム2001「都会のカラス問題に自治体はどう取り組むか」
自然保護活動のご支援を お願いします!
  • 入会
  • 寄付

目的別に探す

  • 自然や野鳥を守る取り組み

    • 消えゆくツバメをまもろう
    • ヒナをひろわないで!
    • 絶滅危惧種の保護
    • 海洋プラスチック問題
  • 調査や研究

    • 保全のための調査・研究
    • 野鳥と風力発電
    • 野鳥と感染症
    • 野鳥と人とのあつれきの解消
    • eBird Japan
  • 鳥を楽しむ

    • 野鳥を楽しむポータルサイト BIRD FAN
    • バードウォッチング入門
    • フィールドマナー
    • 支部主催の探鳥会
    • 初心者向けバードウォッチング
  • 関連施設と保護の現場

    • サンクチュアリ
    • 野鳥保護区
    • レンジャーの仕事
  • 発行物・オリジナルグッズ

    • 会報誌『野鳥』
    • 無料小冊子の配布
    • 図鑑や書籍
    • 論文集(『Strix』)
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アンケート
  • 会員向け各種手続き
  • リンク

© 2007-2025 Wild Bird Society of Japan