2025年度モニタリングサイト1000 陸生鳥類調査研修・交流会

モニタリングサイト1000 陸生鳥類調査イメージ

モニタリングサイト1000の長期的な調査を継続するためには、調査員の皆さまの継続的な協力が欠かせません。今年度も新たな調査員の方や現役の調査員の方との交流と、調査方法の研修を兼ねた研修・交流会を実施いたします。モニタリングサイト1000に興味がある方、調査員になりたい方など、どなたでもご参加いただけます。

今回は、これまでのオンライン(オンライン会議システムZoomを使用)のほか、現地での研修も実施します。
現地研修は長野県の志賀高原で実施します。オンライン研修は、パソコン等とネット環境があれば、全国どこからでも参加することができますので、ぜひご参加ください。
詳細、申し込みは以下をご確認ください。

また、調査方法について等、事務局に聞きたい事などありましたら、申し込みフォームのコメント欄にご記入ください。当日、可能な範囲で回答したいと思います。

なお、調査方法のマニュアルはこちらから、2020年度の研修会の様子はこちらの動画で公開していますので、ぜひご覧ください。

開催概要

現地研修

野外での研修のようす
野外での研修のようす

主催
(公財)日本野鳥の会・バードリサーチ
開催日時
2025年10月25日(土)13:00~26日(日)12:00
場所
10月25日(土)【座学編】
志賀高原総合会館98
(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148-203)
10月26日(日)【調査体験編】
信州大学志賀自然教育園
(長野県下高井郡山ノ内町)
内容(予定)
10月25日(土)【座学編】
13:00~13:10 開会挨拶、スタッフ自己紹介等
13:10~13:25 モニタリングサイト1000事業の概要
13:25~13:40 一般サイトの成果
13:40~13:55 コアサイトの成果
13:55~14:05 休憩
14:05~15:25 調査方法の解説、質疑
15:25~15:35 休憩
15:35~16:35 明日の調査地についての説明
16:35 解散
10月26日(日)【調査体験編】小雨決行
9:00 現地集合
9:15~11:45 調査実習(スポットセンサス、植生調査)
11:45~12:00 まとめ、全体質疑、意見交換
12:00 現地解散
※荒天時は志賀高原総合会館98室内で模擬実習とします。
参加方法
現地までの移動、宿泊等の手配は各自でお願いします。
会場近くに京都大学志賀高原ヒュッテホテルアストリアなど志賀高原内に複数の宿泊施設があります。
定員
先着25名
参加費
無料(現地までの旅費は各自でご負担ください)
持ち物
双眼鏡、筆記具、クリップボード、雨具、防寒具等

※ページ下部の「お申し込み方法」のフォームよりお申し込みください。(オンライン研修と共通のフォーム)

オンライン研修

オンライン研修の画面
オンライン研修の画面

主催
(公財)日本野鳥の会・バードリサーチ
開催日時
2025年12月7日(日)13:00~16:00
内容(予定)
12:40~ 入室開始
13:00~13:10 開会挨拶、スタッフ自己紹介等
13:10~13:25 モニタリングサイト1000事業の概要
13:25~13:40 一般サイトの成果
13:40~13:55 コアサイトの成果
13:55~14:05 休憩
14:05~15:05 調査方法の解説と調査実習
15:05~15:30 調査方法についての質疑
15:30~15:35 休憩
15:35~15:55 全体質疑・意見交換・調査員間の交流等
15:55~16:00 その他お知らせ等
16:00 閉会挨拶、終了
参加方法
講義および実習はZoomを使って行います。
参加申し込みいただいた方に、Zoomの会議室のURLをお知らせします。

参加費
無料

お申し込み方法

以下のお申し込みフォームよりお申し込みください。

申し込みフォームはこちら

現地研修は、先着25名で締め切りとします。
オンラインは、参加申し込みいただいた方に、Zoomの会議室のURLをお知らせします。

お問い合わせ先

(公財)日本野鳥の会 モニタリングサイト1000担当
〒141-0031 品川区西五反田3-9-23丸和ビル
Tel: 03-5436-2633(10時~17時) Fax: 03-5436-2635
Mail: [email protected]