- 日本野鳥の会
- 当会の活動
- イベント・広報番組情報
- 初心者向けバードウォッチングのご案内
- 初心者向けバードウォッチング・イベント:関東(1月~3月)
初心者向けバードウォッチング・イベント:関東(1月~3月)
栃木県
井頭公園ビギナー探鳥会
開催場所 | 井頭公園 |
所在 | 真岡市 |
交通 | 自家用車利用 |
野鳥 | 池では数種類のカモやカワセミ、セキレイ類、林ではカラ類、メジロ、ビンズイなど |
PR | 特に初心者を対象とした探鳥会で、双眼鏡の無料貸出あり。双眼鏡の使い方や、鳥の探し方、見分け方など、バードウォッチングの基本から丁寧にご説明します。 |
開催日 | 2022年1月8日(土) |
主催 | 日本野鳥の会栃木県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般 300円 その他(会員 100円、中学生以下 無料) |
集合 | 9:00 真岡市下籠谷99 井頭公園東駐車場売店の西側 |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | マスク、天候により雨具、防寒対策、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
|
羽田沼ビギナー探鳥会
開催場所 | 羽田沼 |
所在 | 大田原市 |
交通 | 自家用車利用 |
野鳥 | 沼では数種類のカモ類、ハクチョウ、カワウに加え、時にはオオタカやミサゴも。周辺の田んぼではモズやジョウビタキなど |
PR | 特に初心者を対象とした探鳥会で、双眼鏡の無料貸出あり。双眼鏡の使い方や、鳥の探し方、見分け方など、バードウォッチングの基本から丁寧にご説明します。 |
開催日 | 2022年1月22日(土) |
主催 | 日本野鳥の会栃木県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般 300円 その他(会員 100円、中学生以下 無料) |
集合 | 9:00 大田原市羽田 羽田沼駐車場 |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | マスク、天候により雨具、防寒対策、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
|
小山運動公園ビギナー探鳥会
開催場所 | 小山運動公園 |
所在 | 小山市 |
交通 | 自家用車利用 |
野鳥 | 池では数種類のカモ、小川ではセキレイ類に加え、運が良ければカワセミ、林ではカラ類やキツツキ類など |
PR | 特に初心者を対象とした探鳥会で、双眼鏡の無料貸出あり。双眼鏡の使い方や、鳥の探し方、見分け方など、バードウォッチングの基本から丁寧にご説明します。 |
開催日 | 2022年2月5日(土)※本イベントは、中止となりました。 |
主催 | 日本野鳥の会栃木県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般 300円 その他(会員 100円、中学生以下 無料) |
集合 | 9:00 小山市向野187 小山運動公園第1駐車場(西端) |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | マスク、天候により雨具、防寒対策、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
|
なかがわ水遊園ビギナー探鳥会
開催場所 | なかがわ水遊園 |
所在 | 大田原市 |
交通 | 自家用車利用 |
野鳥 | 池には数種類のカモやオオバン、河川敷にはホオジロ類やベニマシコ、時には上空にミサゴも |
PR | 特に初心者を対象とした探鳥会で、双眼鏡の無料貸出あり。双眼鏡の使い方や、鳥の探し方、見分け方など、バードウォッチングの基本から丁寧にご説明します。 |
開催日 | 2022年2月19日(土)※本イベントは、中止となりました。 |
主催 | 日本野鳥の会栃木県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般 300円 その他(会員 100円、中学生以下 無料) |
集合 | 9:00 大田原市佐良土2686 なかがわ水遊園南側駐車場芝生広場テント前 |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | マスク、天候により雨具、防寒対策、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
|
足利渡良瀬川ビギナー探鳥会
開催場所 | 渡良瀬川河川敷 |
所在 | 足利市 |
交通 | 自家用車利用 |
野鳥 | 水辺ではサギ類、カワセミ、セキレイ類など、河川敷の草地や広場ではモズ、タヒバリなど |
PR | 特に初心者を対象とした探鳥会で、双眼鏡の無料貸出あり。双眼鏡の使い方や、鳥の探し方、見分け方など、バードウォッチングの基本から丁寧にご説明します。 |
開催日 | 2022年3月13日(日)※本イベントは、中止となりました。 |
主催 | 日本野鳥の会栃木県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般 300円 その他(会員 100円、中学生以下 無料) |
集合 | 9:00 足利市伊勢南町 田中橋200m下流北岸公園 |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | マスク、天候により雨具、防寒対策、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
|
みずほの自然の森公園ビギナー探鳥会
開催場所 | みずほの自然の森公園 |
所在 | 宇都宮市 |
交通 | 自家用車利用 |
野鳥 | 林ではカラ類、メジロ、キツツキ類、広場ではツグミ、カワラヒワなど |
PR | 特に初心者を対象とした探鳥会で、双眼鏡の無料貸出あり。双眼鏡の使い方や、鳥の探し方、見分け方など、バードウォッチングの基本から丁寧にご説明します。 |
開催日 | 2022年3月19日(土)※本イベントは、中止となりました。 |
主催 | 日本野鳥の会栃木県支部、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 一般 300円 その他(会員 100円、中学生以下 無料) |
集合 | 9:00 宇都宮市西刑部町1716 みずほの自然の森公園東駐車場 |
解散 | 11:00頃 同上 |
持ち物 | マスク、天候により雨具、防寒対策、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
|
千葉県
千葉公園ビギナーズ探鳥会
開催場所 | 千葉公園 |
所在 | 千葉市中央区弁天 |
交通 | JR千葉駅(集合後、公園まで移動:徒歩7分) |
野鳥 | キンクロハジロ、ダイサギ、コサギ、ユリカモメ、カワセミ、コゲラ、シジュウカラ、エナガ |
PR | 千葉駅に近い都市公園で、水鳥と小鳥類の観察ができて初心者向きです。 |
開催日 | 2022年2月26日(土)※本イベントは、中止となりました。 |
主催 | 日本野鳥の会千葉県、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 無料 |
集合 | 10:00 JR千葉駅東口モノレール乗り場階段下 |
解散 | 12:00頃 千葉公園正門前 |
持ち物 | マスク、天候により雨具、防寒対策、筆記用具、歩きやすい靴、飲み物、あれば図鑑や双眼鏡 |
備考 |
|
東京都
【申込制】おためし入会と缶バッチ付き・日比谷公園とお濠でバードウォッチング
開催場所 | 日比谷公園 |
所在 | 千代田区 |
交通 | 東京メトロ「桜田門」「霞ヶ関」「日比谷」都営地下鉄三田線「日比谷」駅下車、 各駅から徒歩3~5分 |
野鳥 | スズメ、ヒヨドリ、ウグイスなど都市緑地の野鳥、カワセミ、カワウ、アオサギなど水辺の野鳥 |
PR | 冬はバードウォッチングを始めるのに良い季節。それは、木々が葉を落として鳥を見つけやすくなるから!水辺にはカモやカモメも渡ってきます。さあ東京の街へ繰り出しましょう!街にはたくさんの鳥たちがいることにきっと驚きますよ! |
開催日 | 2022年1月15日(土) 2022年2月20日(日) 2022年3月12日(土) |
主催 | 日本野鳥の会東京、公益財団法人日本野鳥の会 |
参加費 | 18歳以上1人500円+1グループ2000円(18歳未満は無料) ※1500円はおためし入会1件分の費用※500円は特製カワセミ缶バッチ費用 |
集合 | 10:00 日比谷公園 祝田門 |
解散 | 12:00頃 公園内 |
持ち物 | マスク、飲み物、雨具、防寒対策、筆記用具、あれば双眼鏡持参。お弁当不要。靴は運動靴で可 |
備考 | 【要事前申し込み】
|