風力発電に関する学会発表、外部講演
発表詳細 | 発表者 | 開催日時 |
---|---|---|
Changes in the flight paths of geese and swans before and after the construction of seven onshore wind farms in northern Hokkaido, Japan. Conference on Wind energy and Wildlife impacts 2025, French. |
浦 達也 | 2025年9月8~12日 |
Number of bird collisions with onshore wind turbines in Japan and development of species sensitivity index. Conference on Wind energy and Wildlife impacts 2023, Croatia. |
浦 達也 | 2023年9月19~22日 |
風力発電が鳥類に与える影響とセンシティビティマップ 環境研究総合推進費シンポジウム~鳥と風車の共生を目指して~ |
浦 達也 | 2021年5月22日 |
風力発電が鳥類に与える影響―環境紛争・規模・立地の観点から― 道北の風力発電の影響を考える勉強会 |
浦 達也 | 2021年3月6日 |
風力発電・太陽光発電事業から見える環境影響評価の問題点(テーマセッション) 「野生生物と社会」学会2019年度大会(金沢) |
浦 達也 | |
The Behavior and Flight Altitude of Eastern Marsh Harriers in the Breeding Season (Poster Session). Conference on Wind energy and Wildlife impacts 2019, Scotland. |
Tatsuya Ura, M.Hasebe, C.Hirai, W.Kitamura, S.Yoshizaki | |
北海道4海域におけるセンシティビティマップ作成事例(自由集会) 日本鳥学会2018年度大会(新潟) |
浦 達也 | |
風力発電が鳥類に与える影響―施設規模と立地の観点から 環境省ヒアリング(太陽光発電施設等に係る環境影響評価の基本的考え方に関する検討会第5回) |
浦 達也 | 2018年12月6日 |
野鳥と風力発電のセンシティビティマップにおける海外および日本野鳥の会の作成事例の紹介(自由集会) 日本生態学会2018年度大会(札幌) |
浦 達也 | |
野鳥と風力発電―その影響と環境アセスメントの課題 秋田弁護士会(勉強会) |
浦 達也 | 2017年11月9日 |
風車と野鳥~本当にクリーンな再生可能エネルギーとは~ 第12回はぼろサイエンスカフェ |
浦 達也 | 2017年10月21日 |
日本野鳥の会が進める鳥と風車のセンシティビティマップ作成(自由集会・主催) 日本鳥学会2017年度大会(つくば) |
浦 達也 | |
Species and wind farm sensitivity index for seabirds and landbirds in Hokkaido (Poster Session). Conference on Wind energy and Wildlife impacts 2017, Portugal. |
Tatsuya Ura, W.Kitamura, S.Yoshizaki | |
Case examples of barrier effects of wind farms on birds in Japan (Poster Session). Conference on Wind energy and Wildlife impacts 2017, Portugal. |
Tatsuya Ura, W.Kitamura, S.Yoshizaki | |
野鳥と風力発電のセンシティビティマップの重要性 公開シンポジウム-鳥の衝突を避けるためにできること |
浦 達也 | 2017年6月3日 |
風力発電が鳥類に与える影響と課題 公開シンポジウム・洋上風力発電の課題と展望 |
浦 達也 | 2016年12月4日 |
自然エネルギーを巡る空間・土地利用のリスクコミュニケーションとガバナンス(フォーラム) 自然エネルギーと社会的合意国際フォーラム |
浦 達也 | 2016年11月22日 |
風力発電施設がガンカモ類に与える影響と累積的影響評価のあり方(自由集会) 日本鳥学会2016年度大会(札幌) |
浦 達也・謝 倩氷 | |
北海道の海鳥における洋上風力発電に対する脆弱性(ポスター発表) 日本鳥学会2016年度大会(札幌) |
浦 達也 | |
Sensitivity map for offshore wind farm and birds on Nemuro and Haboro (Oral Session). Pacific Seabird Group Annual meeting 2016, Hawaii. |
Tatsuya Ura | |
野鳥と風力発電―野鳥への影響とアセス法の課題― 勉強会・サロベツと風力発電 |
浦 達也 | 2015年12月6日 |
風力発電施設による猛禽類への障壁影響(口頭発表) 日本鳥学会2015年度大会(神戸) |
浦 達也・荒 哲平・植田 睦之 | |
風力発電が野鳥に与える影響~自然エネルギーと野鳥の共存を目指して~ エネチェン・フォーラム―風はだれのもの? |
浦 達也 | 2015年8月29日 |
Symposium‐Wind Energy and Bats:Toward Appropriate Assessment and Monitoring. Wild Birds and Wind Farm: The Vth International Wildlife Management Congress (IWMC 2015) |
Tatsuya Ura | 2015年7月30日 |
持続可能な社会と自然エネルギー(企画セッション1) 第51回環境社会学会大会 |
浦 達也(討論) | 2015年6月28日 |
野鳥と風力発電―影響とアセスメントの課題 エネチェン・フォーラム―風はだれのもの? |
浦 達也 | 2015年6月9日 |
A case study of cancellation of a wind power plant construction plan and environmental impact assessment by NGO in Eastern Hokkaido, Japan. Conference on Wind energy and Wildlife impacts 2015, Berlin. |
Junkei Matsumoto, Hironobu Tajiri and Tatsuya Ura | |
Case examples of avian mortality due to collisions witd wind turbines in Japan (Poster Session) Conference on Wind energy and Wildlife impacts 2015, Berlin. |
Tatsuya Ura, W.Kitamura, Teppei Ara | |
Wild Birds and Wind farm ‐Impact Challenges on EIA Activities of WBSJ‐ 東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ(EAAFP) 第8回パートナー会議(MOP8) |
浦 達也 | 2015年1月16日 |
風力発電と野鳥の保護(パネルディスカッション) 森林・環境フォーラム2014 風力発電といわての自然 |
浦 達也(討論) | 2014年12月6日 |
セッション2―B自然エネルギーと社会的合意 コミュニティーパワー国際会議2014in福島 |
浦 達也(討論) | 2014年2月1日 |
風力発電の鳥類に関する影響評価 | 浦 達也 | 2013年10月17日 |
適切な環境影響評価手法の必要性 第1回 洋上風力発電による海洋生物への影響を考えるワークショップ |
浦 達也 | 2013年6月9日 |
風力発電の鳥類に関する影響評価 風力発電の最新技術動向と環境影響評価に関するシンポジウム |
浦 達也 | 2013年1月24日 |
北海道根室市の海ワシ類を対象とした飛翔ポテンシャルマップの作成(口頭発表) 日本鳥学会2013年度大会(名古屋) |
北村 亘・松本 潤慶・有田 茂生・手嶋 洋子・浦 達也・田尻 浩伸 | |
POTENTIAL EFFECTS OF OFFSHORE WIND POWER STATIONS ON SEABIRDS IN JAPAN. Pacific Seabird Group Annual meeting 2012, Hawaii. |
Tatsuya Ura, Yukihiro Kominami | |
根室半島南側における海鳥のカウント手法の比較(口頭発表) 日本鳥学会2012年度大会(東京) |
浦 達也 | |
風力発電による鳥類影響の実態 自然エネルギーと社会的合意形成のためのフォーラム~風力発電の開発と鳥類保全を巡って~ |
浦 達也 | 2011年3月11日 |
増加する風車―北海道から発信する風力発電問題―「風力発電施設が鳥類に与える影響(概論)」(企画集会) 日本生態学会2011年度大会(札幌) |
浦 達也 | |
希少猛禽類・渡り鳥と風力発電の共存を目指して「死がい調査について」(自由集会) 日本鳥学会2010年度大会(船橋) |
浦 達也 | |
風力発電施設が野鳥に与える影響―風車建設前と建設後の調査―「風車建設前と建設後の影響評価方法―海外の事例より―」(自由集会) 日本鳥学会2009年度大会(函館) |
浦 達也 |
野鳥と風力発電
- 野鳥と風力発電トップページ
- 当会の風力発電に対する考え方
- 野鳥やその生息地に影響があると考えられる風力発電計画
北海道|東北|関東|中部|近畿|中国・四国|九州・沖縄|海外風力発電の視察 - 当会の風力発電に関する活動
※「任意の金額の寄付」とご寄付の金額をお選びください。